よくあるご質問
【WEB手続き関連】
- WEBの会員登録可能期間と登録方法について知りたい
→WEBの会員登録受付期間は毎月20日~翌月5日となります。会員登録をされた方へは、会員登録後、次の20日にログイン時に必要となる仮パスワードを発行しております。また、会員登録方法に関しましては、こちらよりご確認下さい。 - WEB会員登録申請後、次の20日になっても仮パスワードが送られてこない
→ご利用者様のメール受信BOXにて迷惑メールフォルダに該当のメールが振り分けされていないか、またドメイン指定受信が設定されていないかご確認下さい。ドメイン指定受信が設定されている場合は、sibazono.co.jpからの受信許可を設定下さい。その後、お問い合わせフォームより、仮パスワード再発行の依頼をお願い致します。
別途、会員登録申請後に、メールアドレス登録確認のメールを送らせて頂いております。こちらが届いていない場合は、ご登録のメールアドレスに誤りがある場合がございますので、再度ご登録をお願い致します。
- WEBでの定期契約更新方法を知りたい
→WEBでの定期更新は会員登録を済まされた後、契約更新月の20日~月末の間にログインページにアクセス後、「お手続き」ページ→「定期更新」ボタンをクリックしていただき、更新手続き画面にお進み下さい。詳細はこちらよりご確認下さい。なお、「定期更新」ボタンは、定期更新可能期間以外はクリックできません。 - WEBページにログインしようとしたがログインできない
→ログインができない事象に関しまして、以下の2点をお試しいただけますでしょうか。- キャッシュのクリア
- 異なるブラウザでのログイン
<スマートフォンの場合>- Google Chrome
- Safari
- Google Chrome
- Safari
- Microsoft Edge
【定期更新関連】
- 窓口における定期更新期間と方法について
→窓口での定期更新に関しましては、契約終了月の20日~月末までの間に、メンバーズカードをご持参の上、ご利用している施設の代表駐輪場の窓口までお越し下さい。
- 期間:契約終了月の20日~月末
- 持ち物:メンバーズカード、利用料金
特別な事情をお持ちの方に限り、翌月5日まで、猶予期間を設けております。
- 定期契約更新を忘れ、期間中に更新できませんでした
→申し訳ございません、定期更新期間を過ぎた更新の受付はお受けできません。空きがある施設の場合は新規でのご登録、空きがない施設の場合は、キャンセル待ちとなります。
【その他】
- 自転車を買い替えた、駐輪ステッカーが剥がれたので交換したい
→駐輪ステッカーの再発行のお手続きを行ってください。再発行のお手続きはご利用している施設の代表駐輪場の窓口までお越しください。
- 持ち物:メンバーズカード
- 定期契約した際に領収書は発行されますか
- WEB申請の場合
→支払い完了時のメールを領収書としてご利用ください。 - 駐輪場窓口申請の場合
→領収書発行を希望される旨、係員までお申し付けください。
- WEB申請の場合
- クレジットカード決済をしたい
→WEB申請もしくは紙申請からWEB会員登録への変更を行った場合、クレジットカードまたはpay-easy(ペイジー)での決済がご利用できます。
- 定期を解約したい
→解約については窓口のみでの受付となっております。 返金に関しましては、未使用月分の利用料金が返還となります。日割り換算での返金はございません。返金がある場合、ご利用している施設の代表駐輪場の窓口までお越し下さい。その際、下記項目を申請書にご記入頂きますので、お手元に通帳等のご用意をお願いします。
- 金融機関名、支店名、預金種別、口座番号、口座名義
- 持ち物:メンバーズカード、通帳等